MENU

赤ちゃんから始められる親子リトミック(^^♪

可愛いわが子に何かさせてあげたいと思っているなら、親子で出来るリトミックがおすすめです!

リトミックは聞く、見る、動く(表現する)事を体験することにより、集中力やリズム感、
想像力などを磨くことが出来たりと良いことがたくさんあるのです✨

0歳~3歳までのリトミックは保護者の方にたくさん動いていただく必要があり、
お子様との愛着形成にもとても役立ちます。

お子様とどのように接したらいいかお悩みの方にもお勧めで、
気が付けばお子様と笑顔で楽しめていると思いますよ(^^♪

目次

リトミックってどんなことをするの?

マラカスなどの楽器をピアノの音に合わせて鳴らしたり、季節の歌を楽しむ、
歩く、走る、ジャンプ、止まるなどを音楽に合わせてする即時反応
(まだ歩けないお子様は保護者の方の抱っこが必要)、手遊び、絵本の読み聞かせ、
リズム体操、オノマトペなど、盛りだくさんの内容です。

リトミックって音楽に合わせてダンスするんでしょ?などと言われることも少なくありませんが、
いえいえ、そんな単純なものではないのです。

6か月過ぎから来られる赤ちゃんはじーーっと見ています。
あまり笑いもせずただじーーっと見ているのです。
保護者の方も苦笑するほど。

でもこのじーーっと見ている子はたくさん吸収していて、ある時急に楽器を鳴らしたり、
音楽に合わせて体を揺らしたり、ジャンプしたり、とても上手にやり始めます。

ですから見る、聞く、動くを体験できるリトミックはまだ自分で歩けない赤ちゃんにも
おすすめの習い事なのです。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次